- 投稿日時:2018年04月20日
- カテゴリー:新着情報
初夏の風物詩
赤蛙公園『ほたるの夕べ』
修善寺の静かな夜の心和むほたるの舞
期間:平成30年5月25日(金)~6月10日(日)
場所:修善寺温泉 赤蛙公園 (修禅寺より徒歩5分)
時間:20時ごろが見頃といわれています
夜のお散歩ついでに竹林の小径を歩いてみてはいかがですか?
日が暮れて、あたりが暗くなる頃に竹林に
あかりが灯ります、桂川のせせらぎとともに
静かな夜のお散歩をお楽しみください。
赤蛙公園からの風の径を、朝お散歩すると
若葉の上で休憩しているホタルをみつけられますよ。
- 投稿日時:2018年04月06日
- カテゴリー:新着情報
春季弘法忌 “湯汲み式”
修善寺温泉は今から1200年前、弘法大師によって
発見されました。
“湯汲み式”は温泉発見者である大師に感謝し、
霊を慰めるために命日となる4月21日に開催される
修善寺温泉の伝統行事です。

『湯汲み式』
開催日時 :平成30年4月21日
13時30分修禅寺出発
独鈷の湯にて温泉をい汲み受け温泉街を行列します
鮎の放流13時40分頃
旅館の料理食材として好評の鮎。修善寺調理師会が
多数の鮎の遡上を願い、桂川のい放流します。
大 祈 祷:15時
湯汲み娘とともにお稚児さんも仏様のおつかいとして
行列に参加します。
修禅寺を出発した一行は温泉街をぐるりとまわり
竹林をぬけたところで、奥ノ院から下ってこられた
お大師様と合流します。
地元の皆さんはこのお祭りを「春のお弘法さん」と呼び、
春の恒例行事として毎年楽しみにしているお祭りの一つです。
修禅寺にもどった一行は本堂に入り
大祈祷が始まります
皆様の厄難消除、諸願満足を祈ります。
前日の4月20日の夜には前夜祭として
万灯会が開催されます。
修善寺とっこ公園よりろうそくを受け取り
修禅寺本堂まで行列します。参加自由

『万灯会』
開催日時:平成30年4月20日
19時30分行列出発
集合場所:とっこ公園
参 加:自由参加
皆様のお越しを心よりお待ちしております。